社会の窓からこんにちわ

長文のエントリーが多いので、休み休み読んでいただくのがいいかと思います。
トラックバックやリンクはご自由にどうぞ。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

【2015.04.27 Monday 】 author : スポンサードリンク | - | - | - |
ワールドカップ記念◇サッカーによく似たスポーツ。
バイト先を含め、少なくとも周りでは、ぼくを除いてたいがい盛り上がっているサッカーワールドカップ。
ロクにルールも知らないぼくのような人がどうこう言う話じゃないのはわかっているが、一点だけ言わせていただきたいことがある。


サムライブルーって何だ。


もう言いたいのはそれだけである。
サムライブルー
もう一回言ってみた。
日本代表のイメージカラーなんじゃないかってのはわかるが、なんでサムライなのか。ほとんどの国民が、先祖はお侍じゃないっていうのに。
サムライブルー」といわれると、憂鬱そうなお侍の姿が思い浮かんでしまいやしないか。それはぼくだけなのか。



サムライに限らず「悲劇」とか「戦士」とか「守護神」とか、気付けばサッカーの劇的ぶりは大変なことになっている。
そのうえシュートが決まったら、アナウンサーが
「ゴォォォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーール」
と叫ぶのだ。
ものすごい劇的ぶりだと言える。

Jリーグ発足以前、国民的中毒スポーツの王座にあった野球でも、そこまで酔いしれてなかったように思う。
まあ野球も全く詳しくないので推測だが、すくなくとも今のサッカーのように、興味ない人の耳にまで大げさな表現は入ってこなかった。
そういう劇的表現は、長嶋あたりのほんとうに特殊な人にのみ許されたものだったはずだ。
ここ数年で「劇的」が本当に安くなったことを勘定に入れても、やっぱりサッカーの「劇的」大安売りは、従来のスポーツ表現の本道から外れているんじゃないか。


……と、そういう流れで考えてみたとき、じつは現在のサッカーのありようは、プロレスのそれにより近いんじゃないかということに思い当たった。
考えてみれば、ジャンボ鶴田のジャンピングニーパットが決まったときにアナウンサーが
「ジャァァァァァァァァンピングニィィィィィィィーーーーーーーーー」
と叫ぶのは、
「ゴ(中略)ール」
と同じだ。
「伝説」「戦士」「革命」といった表現の劇的ぶりも重なるし、選手に「皇帝」だの「黒豹」だのと異名がつくのは「生傷男」とか「人間山脈」なんかと同じ意味だろう。

そう考えたらワクワクしてきたな。
誰かサッカー漫画「サッカー・スターウォーズ」描いてくれないだろうか。
敵チームの反則攻撃に、満場の子供たちが
「うわぁぁーん、中田さんが死んじゃうよぉーーーーッ」
と泣くような内容でどうか。
その後、鬼のような形相の釜本が現役復帰してきたり……って、何を言ってるのかわかんない人は「みのもけんじ プロレス」でググってごらんなさい。

なるほど、サッカーはスポーツである以上に興業なのかもしらん……とか言い出すと、必要以上に怒られそうな気がするので、そのへんはスルーで。


と、劇的問題にはケリがついたところで話を戻すが、サムライってのはやはりどうかと思うのだ。心の中で気取るには構わないが、キャッチフレーズにするというのはやっぱり選手も恥ずかしいんじゃないか。

ここはひとつ、サムライに換えて

「ニンジャ」

でどうだろう。
イメージカラーも黒にして

「ニンジャブラック」

とか言ってみると、その強そうなことといったらない。
侍よりもむしろ世界的に認知度も高いし、いいと思うのだが。

って、サムライブルーだニンジャブラックだと言ってると、ちょっと戦隊ものみたいだな。
テンプライエロー
【2006.06.14 Wednesday 21:46】 author : 猫パンチ | 不謹慎な話題 | comments(11) | trackbacks(3) |
三つ子の魂◇五ヶ月ぶりの言い訳。
お久しぶりです。
はじめに断っておくが、この記事、mixiに今日書いた日記のほぼコピペだ。
久々の更新だというのにこの仕打ち

どういう話かというと、小学校〜中学校までの通知表を読み返してみたところ、担任からのコメントの傾向が驚くほど一致してることに気がついた。
毎年担任は変わるにもかかわらず、言われることは一緒。
ちょっと皆さんにも見ていただきたいと思って書いたものだ。

どうして復活一発目がこの記事なのか、それは読んでもらえればわかると思う。
ではどうぞ。



★小2(8歳)
「学習態度は、私語多く、話をよく聞けず、作業のとりくみが悪いのがとても残念です」(一学期)

「二学期は力がやや落ちました。原因は聞く能力は優れているのに、話を聞かないためと、私語して作業にまじめにとりくまないので、時間内で終わらなくなり最後の仕あげが不充分のせいと思われます」(二学期)


★小3(9歳)
「気分により学習態度にムラがある」(一学期)

「真剣な取り組みの様子が少なく、長続きもできません」(二学期)


★小4(10歳)
「学習中の手遊びが多く、聞きそこなってテストなど失敗することが度々あります」(一学期)

「宿題忘れや、学習道具をもたないことが多く、机の中や上は、整理ができず乱雑です」(二学期)


★小5(11歳)
「人の話を聞く態度がまだまだのようです」(二学期)


★小6(12歳)
「忘れ物が非常に多く、毎日のように注意を受けることがありました」(一学期)


★中1(13歳)
「個性的でのびのびしていますが、課題忘れ(社会・数学など)等があります。ややルーズな面を直すようにさせてください」(一学期)


★中2(14歳)
「マイペースでやるのもよいが、そろそろ本気で学習に取り組んでほしい」(三学期)


★中3(15歳)
「テストにより教科により点差が大きいようです。日ごろの着実な学習が今一歩足りないようです」(一学期)

「日頃の生活態度では課題忘れ、作品未提出など忘れ物が目だつようになり残念です」(二学期)



小中通じて、ほぼ同じことを毎年毎年言われ続けているのがよくわかるな。
先生、よく見てた。

要するに人の話をまじめに聞かない、提出物を出さない、集中力がない。
ないないづくしである。
成績も国語以外はおおむねダメで、もうほんとに劣等生と言ってよかったと思う。


告白するが、いまだに

「学校に行ったはいいが、今日提出しなくちゃいけないもの(宿題とか課題とか)が全くの手付かずで困る」

というを時々見る。
36歳にもなって、もうそういうものから開放されて15年はたつというのに、いまだにそういう夢を見る。
目が覚めて、夢だとわかったときの安心といったらないが。


で、小中通してこうだということは、性格の基本がこうだということだ。
そりゃ締め切りにも遅れたり、ブログも復活するといったまま放置してたりするよな。


……と、ここまで読めばもうわかったと思うが、ブログ放置の言い訳エントリーなのであった。
でもほんとに復活はしますよ。


なお、お知り合いのかたでmixi参加希望のかたは、プロフの宛先にメールください。招待メール差し上げます。
【2006.06.11 Sunday 23:52】 author : 猫パンチ | 雑談 | comments(8) | trackbacks(0) |

PROFILE
RECENT COMMENT
NEW ENTRIES
CATEGORIES

サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jpアソシエイト
Google

RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
BlogPeople
 
 





blog seo tool : track word
blog SEO tool
Amazon.co.jp アソシエイト
PAGETOP