昨日に引き続きダラダラと。
3 「もうひとりいる」
もうひとりいる COMPLETE COLLECTION
タイトルから想像できるとおり、ドッペルゲンガーもの。
ドッペルゲンガーっていうのは、「出会うと死ぬ」と言われるもう一人の自分のこと。
廃校になった小学校にスチール撮影に来た3人の制服系新人グラビアアイドルたち。彼女らのマネージャー・津田寛治がもう一人の自分に出会って死んでしまったことから、校内に閉じ込められた一同が体験する恐怖…という物語のはずが、実際に出来上がったものは
コント。タイトルバックの時点でちょとイヤな予感はあったのだが。

死んでしまった津田寛治。シェー。
もう一人の自分に襲われる被害者は顔がぐにょーんと歪んでしまうんだけど、それがモーフィング丸出しかつやりすぎなために、余計な笑いを誘ってしまう。笑い屋の爆笑SEを加えれば立派な
加トケンといえる。ちなみに津田寛治のぐにょーん顔は
ラッキィ池田に似ていた。

証拠写真。なぜか嬉しそうな死に顔。
それにしてもこのテの映画を観てると、津田寛治と諏訪太郎がわらわらと出てくるな。90年代の田口トモロヲみたいな仕事量である。
4 「着信アリ」
着信アリ(通常版・2枚組)
極道映画から「ゼブラーマン」から「アンドロメディア」まで、あらゆるジャンルを超えて撮りまくる三池崇史監督のホラーもの。当然のようにラストまで安定した力量で見せる。
携帯に自分の携帯番号から着信が入り、メッセージを再生してみると「数日後の自分」の言葉が録音されている。その時刻を迎えたものは、録音された言葉と同じ言葉を残して必ず死んでしまうのだ。その「自分からの電話」を受信してしまった柴崎コウの運命は…というのがだいたいのストーリー。
「リング」と同じく、「ほぼ確定された死」をいかに回避するかというのが恐怖の焦点になっていて、物語は自然と「呪いの源泉は何か」というところにむかって進んでいく。目で見る恐怖と想像する恐怖をバランスよくミックスさせていて、
秋元康が絡んでいるとは思えないほど面白い1本だ。
これまた流行の
「髪の長い不潔な女(の霊)が襲ってくる」パターンだが、それをメインにせず、素材の一つとして片付けていて面白い。恐怖描写の部分は、恐怖よりもスリル味を重視した演出になっている。ショックシーンも比較的ハッキリと、しかもダイナミックに映してあって、そのあたりは見せたほうがいい部分と見せないほうが効果のある部分をわきまえた、監督のパワーだろう。ただ廃病院での
「ホルマリン漬け差出し」シーンはちょっと笑ってしまったが。
あとラスト近くに出てくるおばけの造形は特筆もの。あれだけで1本撮れるくらいコワいので、ぜひ観ていただきたい。
5 「亡霊学級」
ご存知つのだ☆じろう先生の恐怖漫画の映像化作品。ちょっと古いので、レンタルショップをこまめに巡ってみてください。
原作になった同名コミックスの怖さは相当なもので、ぼくは小学生の時分にこれを読んで、プールに入るのが恐ろしくて仕方ない時期があったほどだ。あとポットン便所も怖くなったよ…あぁいろいろ思い出してきた!
キャー!
というふうに人のトラウマを激しく刺激する原作漫画は秋田書店から発売。恐怖新聞よりだんぜん怖いぞ。
亡霊学級
つのだ じろう
この映像版は原作を下敷きにしたオリジナルで、オチがなげやりだったりするものの、恐怖の雰囲気はけっこう出ていて良い。
しかしそんなことより
つのだ先生である。
本編中、心霊事件にあった女の子が「亡霊学級」のコミックスを読み、「私の体験はこの漫画に似てる!」と、作者の
つのだ先生に相談に行ってしまうのだ。キテレツな訪問にも快く応じるつのだ先生(本人)。ストーリーとあまり関係なさそうな心霊話を堂々と語るつのだ先生の姿は、本筋と違うところで思わず恐怖を感じ…いや、まぁ。
で、本編が終わったと思ったら、
再びつのだじろう登場。
なんと
語り下ろしトークの特典映像である。
その内容は、「亡霊学級」が今日の恐怖漫画・心霊漫画のパイオニアであることや、掲載前には編集部で「人気が出るはずがない」といわれていたのに掲載してみるとトップの人気を博したこと…などなど、よくいえば「亡霊学級」秘話であるが、冷静に見て
自慢。
つのだ先生にとっての特典映像だったのかもしれない。
⇒ nike air max 90 (03/06)
⇒ pandora jewelry (03/04)
⇒ yeezy boost 350 (03/04)
⇒ yeezy boost 350 (02/28)
⇒ pandora jewelry (02/25)
⇒ pandora jewelry (02/25)
⇒ birkenstock sandals (02/23)
⇒ Takanori (10/22)
⇒ 俺だから大丈夫だ! (10/08)
⇒ ひゅーまん (04/20)